第一建設株式会社
新着情報
                           カテゴリー(・安全・教育訓練・小さな街づくり)

「第47回、H17年度安全衛生大会報告」
■「地域と共に!道路クリーアップ活動報告」
■「交通安全街頭啓発PR活動報告」


実施日:H17年5月14日(土) 天候(曇り)

タイムスケジュール

◆7:50〜 8:45   「地域と共に!」
             ☆道路クリーンアップ活動!

             ☆交通安全街頭啓発PR活動!


9:00〜12:00    H17年度、第47回安全衛生大会



「地域と共に!」道路クリーンアップ活動!
実施日:H17年5月14日(土) (7:50〜8:45)
実施場所:
国道10号線 北バイパス

事前活動説明
クリーンアップ状況

「地域と共に!」道路クリーンアップ活動
 
H17年度安全衛生大会開始前の、早朝7時30分より、県内各地より、次々に訪れる

協力会社さまの車両を整理するため、本社の若手職員が駐車場整理を開始します。

集合時間の7時50分には、当社の職員を含め約50名の参加者が集まります。

まず、始めに本社の副社長より活動主旨が説明され、その後4班に分かれ

クリーンアップ活動が展開されました。


今年で2年目となる、この「地域と共に!合同クリーンアップ活動」が、

参加者(協力会社)の心を捉え振るわせ、それぞれの地域で、小さいながらも共進化した、

新たな活動を生んでいるとの報告を聞きいております。

この報告に、主催者として嬉しい限りにつきません。


当社は、小さな地場建設業者であり、地域の中でしか生きて行けぬことを理解しています。

よってこれからも、いち市民・いち企業とし、できる活動を積極的に推進、

実践していく予定です。

(毎月第一土曜日(AM)は、必ず「小さな街づくり活動」を実施しています。)


◆第一建設(株) 美化・緑化推進委員会

                                                    ▲上


☆交通安全街頭啓発PR活動!
実施日:H17年5月14日(土) (8:00〜8:30)
実施場所:国道10号線、
北バイパス、小無田交差点
05/04/18:信号機設置状況

☆交通安全街頭啓発PR活動!

当社は、国道北バイパスと隣接しています。よって会社の目の前がバイパスなのです。

そして、今、上記の写真に写っている、この交差点は「事故多発交差点」だったのです。

この数年で何回、事故処理の協力活動をしたでしょうか。

数えることができなくらいの頻度です。

地元より信号機設置の嘆願もあり、今年の4月にようやく、信号機が設置されました。

安全になった、この「小無田(こむた)交差点」を記念し、

今年はこのような「交通安全街頭啓発PR活動」を実施しました。

また今年は、「秋の交通安全週間」の前後に、もう一度、実施する予定です。

                                                
▲上へ


H17年度、「第47回安全衛生大会」
実施日:H17年5月14日(土) (9:00〜12:00)
実施場所:本社2F大会議室

社長挨拶 会場の様子 協力業者さまの表彰
安全衛生管理方針説明 交通安全講話 講師:宮崎北警察署より
安全教育ビデオ学習 わが社の取り組みを発表 安全の誓い!
H17年度、「第47回安全衛生大会」

 【プログラム】                     司会:土木部門 小野次長

 開会宣言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:00

T.社長挨拶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:00 〜 09:10
 

U.協力会社表彰・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:10 〜 09:15
  (畝原建設さま)


V.平成17年度安全衛生管理方針説明・・・・・09:15 〜 09:20
  (松岡安全部長)


W.平成16年 建設業における・・・・・・・・・・・・・09:20 〜 09:30
  死亡災害の発生状況


X.労働災害発生の原因・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:30 〜 09:40
   危険感受性を鈍らせる要因
   車両系建設機械の作業計画作成要領

Y.森林土木事業における労働災害事例・・・・・・09:40〜10:00


  休           憩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・10:00 〜 10:10


Z.交通安全講話:宮崎北警察署 ・・・・・・・・・・10:10 〜 11:20

  講師: 交通課 企画安全係 渡 邊 健 二 様

[.わが社の取り組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:20 〜 11:35
   切原ダム工事用道路工事、竣工プレゼンテーション (プレゼン者:椎葉 勝)

\.安全教育ビデオ学習・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:35〜11:55

].安 全 の 誓 い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:55 〜 12:00

                                                    ▲上へ



◆安全の(現場)誓い


我々、第一建設株式会社社員及び協力会社社員一同は、

『三大災害の絶滅』と『交通災害防止』を目標に諸対策に取り組んできました。

平成16年(1月〜12月)の業種別死亡発生状況をみますと、

減少にあった建設業の死亡災害件数は逆に増加し

(前年比+44人、率で+3.2%) 全体の37.4%(565人/1,509人)と

他産業と比べて最も多く発生している。
 

どのような情勢下においても労働災害はあってはならない。


我々は、人命尊重という人類普遍の基本理念に基づき、

組織と個人が「災害ゼロから危険ゼロ」を常に目指し、

快適な明るい職場をつくり、働く者の安全と健康づくりを

積極的に推進することをここに誓います。



                                             平成17年5月14日

                                   第一建設梶@安全衛生推進委員会

                                                    ▲上へ


  

閉じる


Copyright 2003 daiichi-kensetsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.