◆
H16年度 安全衛生大会 報告
【プログラム】
開会宣言・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:00
T.社長挨拶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:00 〜 09:15
U.安全標語入選発表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・09:15 〜 09:25
V.平成16年度安全衛生管理方針・・・・・・・・・・09:25 〜 09:30
W.平成15年 建設業における・・・・・・・・・・・・・・09:30 〜 09:40
死亡災害の種類別発生状況
X.三大災害、交通労働災害及び・・・・・・・・・・・09:40 〜 10:00
不安全行動による労働災害防止のポイント
休 憩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・10:00 〜 10:10
Y.交通安全講話:宮崎北警察署 ・・・・・・・・・・10:10 〜 11:10
講師: 交通課 企画安全係 渡 邊 健 二 様
Z.安全教育ビデオ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:10 〜 11:55
ヒヤリハットを生かす安全指導のあり方
〜不安全行動の再発防止対策〜
[.安 全 の 誓 い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11:55 〜 12:00
◆「配布資料内容」
1.安全衛生管理組織表 、
2.平成16年度安全衛生管理方針、
3.平成15年建設業における死亡災害の種類別派生状況 、
4.三大災害、交通災害及び不安全行動による労働災害防止のポイント、
5.平成15年度安全パトロール指導・改善・指摘事項結果表、
6.職長教育 ・[職長の役割] 、・[作業手順の定め方]、・[作業方法の改善]
・[作業員の適正配置]、・[指導及び教育の方法]、・[作業中における監督及び指示の方法]
・[環境改善と環境条件の保持]、・[安全衛生点検]、・[異常時の措置]、
・[災害発生時における措置]、・[労働災害防止について関心の保持]、
・[労働者の創意工夫を引き出す方法] 、
7.健康管理コーナー[高尿酸血症・肝臓疾患] 、
8.社内安全標語入選作品、
◆当社安全標語入選作品
<1>労働安全標語(応募総数:36首)
◎一致団結スクラム組んで 今年も挑戦危険ゼロ ・・・・・・・・・・・作:富高 シズ子
◎手慣れ作業に隠れた危険 見つけ次第に即是正・・・・・・・・・作:戸高 芳見
◎ヒヤリハット見逃すな そこが危険の分かれ道・・・・・・・・・・・・・・作:福田 和代
<2>ダンプカーに関する交通安全標語(応募総数:26首)
◎安全と優しさを過積して 走るダンプに事故はなし・・・・・・・・・・ 作:橋邉 忠司
◎飛ばすなよ 死角があるよ 再確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 作:橋邉 順三郎
◎乗車前車両点検今一度 ルール守って安全運転・・・・・・・・・・ 作:松岡 喬
▲上へ
◆安全の(現場)誓い
我々 第一建設株式会社社員及び協力会社社員一同は、『三大災害の絶滅』と
『交通災害防止』を目標に諸対策に取り組んできました。
平成15年(1月〜12月)の業種別死亡発生状況をみますと、建設業の死亡災害件数は
幾分か減少(前年比−47人) したものの全体の34.2%(521人/1,525人)と他産業と比べ
て最も多く発生している。
どのような情勢下においても労働災害はあってはならない。
我々は、人命尊重という人類普遍の基本理念に基づき、組織と個人が「災害ゼロから
危険ゼロ」を常に目指し、快適な明るい職場をつくり、働く者の安全と健康づくりを積極的
に推進することをここに誓います。
平成16年5月29日
第一建設梶@安全衛生推進委員会
▲上へ