要 員 |
必 要 な 能 力 |
必 要 な
技能・資格 |
必要な経験 |
認定者 |
品質管理
責 任 者 |
(1) |
規格要求事項を十分に理解出来る。 |
(2) |
自社の※「DEMSとDQMS」を十分に理解できる。 |
(3) |
内部監査を統括出来る。 |
(4) |
EMSとQMSの実施状況を把握できる。 |
|
管理者層 |
管理者として5年以上の経験。 |
社 長 |
内部監査員 |
(1) |
監査技法を習得している。 |
(2) |
規格要求事項及び自社のEMSとQMSを理解している。 |
(3) |
被監査部門の業務を把握している。 |
|
所定の内部監査
教育修了者
|
2回以上の監査員補助経験者。 |
品質管理
責 任 者
|
現場代理人
(正)
監理技術者
主任技術者 |
(1) |
製品に関する要求事項を十分に理解出来る。 |
(2) |
施工・環境品質計画書の作成及び原価管理が出来る。 |
(3) |
計画に従って施工管理を統括出来る。 |
(4) |
顧客及び供給者と施工・コストに関して折衝が出来る。 |
|
1級建築・1級土木施工管理技士以上の資格。
監理技術者資格証
|
10年以上の施工経験。
左記資格と同等以上と認められた者。 |
各部門長
(起 案)
↓
社 長 |
現場代理人 (副)
主任技術者 |
(1) |
現代人(正)の指示を理解して施工管理が出来る |
(2) |
施工・環境品質計画書が作成出来る。 |
|
2級建築・2土木施工管理技士以上の資格
|
3年以上の施工経験。
左記資格と同等以上と認められた者。 |
各部門長
(起 案)
↓
社 長 |
最終検査員 |
(1) |
建設物の環境品質特性を十分に理解している。 |
(2) |
合否判定基準を理解し不適合の摘出が出来る。 |
|
2級建築・2土木施工管理技士以上の資格
|
5年以上の施工経験 |
各部門長 |
工 程 内
検 査 員 |
(1) |
設計図書を十分理解出来る。 |
(2) |
合否判定基準により、製品適合の合否判定が出来る。 |
|
無 |
3年以上の施工経験 |
現代人
(正) |
受入検査員 |
(1) |
受入品の品質特性が理解できる |
(2) |
合否判定基準により、製品適合の合否判定が出来る。 |
|
無 |
1年以上の施工経験。 |
現代人
(正) |
社内検査員 |
(1) |
建設物の環境品質特性を十分に理解している。 |
(2) |
合否判定基準を理解し不適合の摘出が出来る。 |
|
1級建築・1級土木施工管理技士以上の資格。
|
左記資格と同等以上と認められた者。 |
各部門長 |
営業担当者 |
(1) |
現説立会にて顧客要求事項を把握出来る。 |
(2) |
顧客との折衝が出来る。 |
|
無 |
1年以上の営業経験。 |
経営管理
部 門 長 |
各部門長 |
(1) |
各部門の業務内容を把握し、部門の統括が 出来る。 |
(2) |
関連するプロセスに関して有効性の継続的改善を図れる。 |
|
1級建築・1級土木施工管理技士以上の資格又は
建設業経理事務士
|
10年以上その部門経験。
上記経験と同等以上と認められた者。
|
社 長 |
全 社 員 |
(1) |
環境品質方針を理解出来る。 |
(2) |
環境品質マネージメントシステムの概要を理解出来る。 |
|
無 |
|
任命者
社 長 |