第一建設株式会社
新着情報


当社の「小さな街づくり」状況!

期 間:平成15年11月〜平成16年4


美化デー:H15年11月1日(土)
地域と共に!
心が痛まないのかポイ捨君達!

毎月社員合同で実施する国道10号線、北バイパスのゴミ清掃状況。
作業中は蛍光安全チョッキを着用することを、H16年5月以降は検討します。
空缶、ペットボトル以外にも粗大ゴミが放置されています。

↑当社駐車場敷地に掲げています、環境啓発看板。

←収集分別したゴミ。毎回でありますが、分別には時間がかかります。

生ゴミが混入していますと鼻をさす悪臭の中で分別を進めます。


美化デー:H15年12月1日(土)
北バイパスのゴミ清掃状況。
本日も頑張るぞ〜

美化デー:H16年2月7日(土) 都農海岸の清掃状況 作業概要
作業人員:5名、
使用車両:2トンダンプ 1台、

ここには恐ろしほどのゴミが不法投棄されていました。

ご協力を頂きました町ご担当の方に感謝もうしあげます。

美化デー:H16年4月3日(土) 北バイパスのゴミ清掃状況 H16年度第1回目の作業
↑作業前の朝礼状況
↓ゴミ分別状況 ↓分別完了

 

 ▼当社の 美化デー(ボランティア活動:地域貢献活動) H15年度下半期を振り返ってみました。

   地道ですがコツコツと地域と共に、地域のために、小さな街づくりを実践しています。

 年 
実施日
 (実  施  内  容)        
実  施  場  所    
15 9/6
北バイパス・クリーンアップ事業
(ゴミ拾い収集)
本社周辺、北バイパス
10/4
ライフサイクル事業(下刈り・加植作業)
一ツ葉海岸 保安林内
11/1
北バイパス・クリーンアップ事業
(ゴミ拾い収集)
本社周辺、北バイパス
12/6
北バイパス・クリーンアップ事業
(ゴミ拾い収集)
本社周辺、北バイパス
16 2/7
都農海岸クリーンアップ事業
都農海岸 保安林内
3/6
北バイパス・クリーンアップ事業
(ゴミ拾い収集)
本社周辺、北バイパス
4/3


 ▼H15年度下半期 ボランティア袋 収集結果 (単位:袋)

実施月  ペットボトル   空 缶 類   瓶   類   燃  物  その他の不燃物
H15/9
11
12
H16/3


 ▼環境美化「ボランティア袋」の説明 (宮崎市担当課:環境業務課 電話 21-1762)

この袋は、道路や公共の場所などのボランティア清掃を行った時に集められたごみを出す場合に使用出来ます。

 「家庭からのごみ」は出せません。

@「環境美化ボランティア袋」には、必ず「氏名」または「団体名(自治会名など)」を記入して出してください。

    ※記入漏れの場合はこ収集いたしません。

Aごみ量が少ない場合は、いつも使われているごみ集積所へ決められた収集日に出してください。

    ※一度に多量のごみを出される場合は、事前に「生活系ごみ処理届(ボランティア)」を提出していただく
      必要があります。また、清掃実施日の翌閉庁目の朝に、環境業務課へごみ量(燃やせるごみ、燃や
      せないごみ、資源物の袋数)を連絡してください。

Bごみの分別を徹底し、使用枚数を節約して頂きますようお願いします。

C資源物を出す場合は、透明または半透明の袋がご利用できます。



閉じる


Copyright 2003 daiichi-kensetsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.