第一建設株式会社
新着情報


本日の一枚


   04年12月22日(水)更新   

●撮影日:04年12月15日(水)
●撮影場所:九州自動車道、
「快適走行、新・加久藤トンネル!」
  開通したばかりの、加久藤トンネル内です。
  二車線化になり、格段に走行がしやすくな
  りました。
  加久藤峠にある、人吉ループ橋です。
  高速道路が開通し、通行量はストロー
  現象ですが、今も尚、宮崎と熊本を結ぶ
  重要なアクセスポイントとなっています。
 えびのパーキングエリア
 むらさきいもソフトクリームはこのパーキングの
 名物ですが、「北海道ソフトクリーム」も気に
 なります。
 よく見ると、北海道生乳50%使用と書かれ
 ていました。北の大地のミームは九州管内の
 至るところで元気です。
 こちらと こちらと こちらでは毎日雪が続いて
 いるようです。 ここ宮崎市内では、夕方とい
 うのにオープンカーが勢いよく走っています。

 雨の中を颯爽と走り抜けていく、粋なオープン
 カーを見ますと、小悪党の背中はゾクッとし、
 粋な喜びを感じるのですが、

 大雪の中に、真っ赤なポルシェのオープンカー
 が、走ってくれることを想像しますと、それ以上
 に嬉しくなってしまいます。

●撮影日:04年12月14日(火)  
●撮影場所:産業文化センター(熊本)
◆第8回「地場建設業IT化戦略セミナー」
桃熊会」 講師:桃知 利男

「哲学のあるIT化、ミニ報告」
  毎回お顔を拝見する常連(桃中毒)さま
  の中に、初参加の方も数名いらっしゃい
  ました。新しいミームの広がりではないでしょ
  うか!

  「現場IT化の意義」とはの説明からセミナー
  は開始されました。

  「生命システムが生きていくためには・・・・
   ・・・そこでオリジネーションが生命システム
   の重要な性質になる。

  毎回、新しい語彙(ネタ)に海馬が悩む=
  (喜ぶ)のでした。
  いつもTシャツがトレードマークのこの方
  頭をひねっておられました。
  曰く:「ブログ、これは面白い!」

  今後はこのブログも視野に入れ、ミームを
  発展させていきたいとのこと。
  現在は実験段階であります。

  写真はソーシャルネットワーク「mixi」の専用
  サイトです。

  今年は、この言葉を何回使わせて頂いた
  ことでしょう!
  「ITは呑むことだ!」by砂子社長

  
師匠(奥席右から二番目)の右横は、
  のべおかの"いとうさん"です。同列左端に
  赤く燃えているのが、エッグ大村さん!

●撮影日:04年12月08日  
●撮影場所:本社、
「真冬の異常気象を訴える!」
  これがミッキーマウスの原型でしょう!陽気に
  誘われ当然現れたミッキーちゃん。例年の12
  月であれば地下生活をしているはずなのです
  が・・・、
  手のひらサイズのこんなに小さなチビちゃん
  だったのです。会社でペットとし、飼育しよ
  うという意見もありましたが、自然を飼い慣
  らすのはよくない、という判断により、裏の田
  に開放されました。
   今日、12月20日にも関わらず、私の車
   の車外温度計では、最高気温が23℃を
   指しており、昼からは汗ばむ陽気でした。
   このように暖かいと、変温動物の昆虫も、
   活発に行動をし始めます。

   椿の蜜を集め始めた蜜蜂マーヤです。

04年12月13日(月)更新 

●撮影日:04年12月10日
●撮影場所:本社、
  こちらの方から戴きました、クイーン本店
  の「大濱ろーる」です。
  スポンジケーキを使わず、シンフォンケーキ
  で巻き上げた独自のロールケーキです。
  第一建設、初の3時のお茶会風景です。
  お礼はこちらの方掲示板に書き込みを
  させて頂きました。

  そのころ北の大地のこちらの方も、この
  大濱ろーるを食べていたとのこと!


●撮影日:04年12月09日
●撮影場所:創作キッチンはなまる
  一ツ葉作業所11月分の現場便りで
  紹介されていたお店です。

  今月の現場便りもしっかり貼って頂き
  ました。

●撮影日:04年12月08日
●撮影場所:ジャンボうどん
  旧国道10号線沿いにある、うどん屋
  です。うり坊軍団がよく行くお店です。
  この大釜が目印になります!
  麺はダブル、具は天ぷら、生卵は別です。

  卵はよく溶きまして、うどんを付けて食べ
  ます。(付け麺風です。)
  
  もちろん、わたしが好んで食べる方法で
  すが、

  一度、お試し下さい。

●撮影日:04年12月07日
●撮影場所:住吉東保育園
  一ツ葉下水作業所 明かり(昼間)時間
  に施工する付近の保育園です。

  「ほのぼの」とする掲示板の内容です。
  
  ●おはなし手袋をしました。
   
   動物の鳴き声あてをすると
   
   馬の鳴き声は「パカパカ」と
   
   答えてくれるお友だちが
   
   いて思わず笑ってしまいまし
   
   た。
   

●撮影日:04年12月07日
●撮影場所:本社
  本社より西の空を眺める。
  暮れる夕陽です。


●撮影日:04年12月06日
●撮影場所:カフェ・ド・シュウ
  洋食レストラン、カフェ・ド・シュウさまの
  店内、
  一ツ葉下水作業所、現場事務所の
  斜め前にある、レストランです。

  12月の現場便りで紹介されていました。

  ランチメニューをご紹介します。
  ●日替わりランチ  ¥750円
  ●週替わりパスタランチ¥850円
  ●ステーキランチ   ¥950円
  ※ドリンク付きです。


●撮影日:04年12月05日
●撮影場所:フェニックス動物園
  どんな乳房を見ても、人間は無意識の
  自我に戻れるのでしょうか?


●撮影日:04年12月04日
●撮影場所:   ?    
  当社のキロロ土木部門長、誕生日の前
  祝いです!


●撮影日:04年12月03日
●撮影場所:本社西側の田
  トラックターで田んぼの土を掻起しすと、
  どこからともなく、この白鷺が集まって来
  ます。


●撮影日:04年12月03日
●撮影場所:西橘通り
  公開を拒んだ一枚ですが、後悔します。
  地元建設業協会青年部の方々です。


●撮影日:04年11月30日
●撮影場所:桝元
  この辛さは、大辛です。スープがけっこう
  赤いでしょう。最高は25辛です!



閉じる


Copyright 2003 daiichi-kensetsu Co.,Ltd. All Rights Reserved.